fc2ブログ

コバルオンとシャンデラ入りの積みサイクル

試作品。
ちいさくなるシャンデラが増えつつあるそうなので、私もそれを起用したPTを作ってみました。
うんkシャンデラグォレンダァ!
ラティオスきのがっさメタモン

ポケモン技1技2技3技4持ち物備考
コバルオンばかぢからステルスロックでんじはほえるヨプのみせいぎのこころ
シャンデラシャドーボールちいさくなるみがわりのろいたべのこしもらいび
パルシェンつららばりロックブラストこおりのつぶてからをやぶるいのちのたまスキルリンク
ラティオスりゅうせいぐんりゅうのはどうサイコショックトリックこだわりメガネふゆう
キノガッサマッハパンチタネマシンガンつるぎのまいキノコのほうしきあいのタスキテクニシャン
メタモンへんしんこだわりスカーフかわりもの

n638.gif
・コバルオン
ようき 175(68)-138-150(4)-*-93(4)-170

A182マンムーのじしん→こおりのつぶて耐え
A200ガブリアスのじしんを2つ切って耐える。
C199ラティオスの珠めざ炎を高乱数耐え。

でんじはとステロが欲しいPT。
それらを両方覚え、かつシャンデラと相性がよいポケモンということでこのポケモンを採用。
同じ鋼タイプの中ではナットレイでもできますが、4倍持ちという不安定さ、鈍速低範囲かつ、積み技抑制技の無さゆえの起点にされやすさを考慮するとどう考えても弱いと思われます。

格闘技所持ということで、攻撃面において特にシャンデラとマッチしていますね。
ナットレイと違って、シャンデラを狩りに来たバンギラスやパルシェンにもかなり強気に出していけるのがすばらしい。

ボルトロス、スカーフキノガッサ辺りを意識したヨプのみ。
このPTだとヒードランが重いので、一撃で倒せるジュエルでもいいかもしれません。

ポリゴン2や水ロトム辺りと打ちあうことを想定してのばかぢから。
というか恐らく格闘技を連発することはほとんど無いのでインファイトではなく、ばかぢからでいいという考えです。

メタモンがいるおかげで積み技があまり怖くないので、
ほえるはウルガモスなどに強くなれるストーンエッジ、補助技全般を見れるちょうはつ、マンムーに強くなれるでんじふゆう辺りを選択として挙げておきます。
n609.gif
・シャンデラ
おくびょう HS
ずるいポケモン。
トップメタのキノガッサにかなり強いのがいいですね。

基本的にコバルオンの電磁波、ラティオスのトリックによるサポートで降臨します。
また、パルシェンを倒しに来るローブシンやハッサム辺りを起点にもできます。

一貫性を考えて、かえんほうしゃよりシャドーボールを優先。
めんどくさいのにはのろい。

常に勝ち筋を残すポケモンですので積極的に選出していきたいですね。
グォレンダァ!
・パルシェン
いじっぱり HAベースS調整。

パルシェン界最強クラスのパルシェン。
使ってみれば強さがわかるはず。

シャンデラが呼びがちなドラゴンタイプを起点にでき、
前述の通り、このポケモンを倒しに来るポケモンをシャンデラが起点にできる場合が多いです。

ついでににっくきマンムーも起点にしてあげましょう(´^‿ゝ^`)
ラティオス
・ラティオス
おくびょう CS

普通のメガネラティオス。
3体で苦手な雨パーティをある程度見ます。
攻めると同時にトリックで起点を作れるのはずるい。
サブウエポンはめいそうスイクン意識のサイコショックです。
n286.gif
・キノガッサ
いじっぱり AS

ドリュウズ、ニョログドラ、バンギラス意識。
格闘枠が被るというのが少し気持ち悪いですが強いから仕方ありませんね()

積みサイクルという題名なのでとりあえずつるぎのまい持ち。
持ち物が余っていたので襷。一応スイクン意識。
ちょっと投げやり。
メタモン
メタモン
H154のめざ岩 最遅

キングドラ対策が甘いことと、ラティオス、ボルトロス、ウルガモス辺りが怪しいので補完として。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
全体的に見るとラティオスが受からないのが気になりますね。

ラティオスをカイリュー、
メタモンをソーナンスにしてもいいと思います。
とってもよく見かけそうなPTになりますね。


ということで今回はこの辺で。
今後はちいさくなる以外のシャンデラも使っていきたいですね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

シソー小杉

Author:シソー小杉
ポケモンしてます。
悲しみのついったー http://twitter.com/#!/shisooooo

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ついったー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR