フリーザー脱出雨
フリーザーを脱出雨に入れるという発想。



※フリーザーのアイコンをダウンロードするのがめんどうだったのでダゲキで代用。
一応説明しますと脱出雨というのは、ニョロトノにだっしゅつボタン、キングドラには基本的にこだわりメガネを持たせ、ニョロトノからキングドラへ高速でつなぎキングドラで負担を掛けていくPTです。(割と適当)
そして残りはどのポケモンと組ませるかですが、
一般的には襷やマルチスケイルを無効化しつつ、自然とニョロトノにつなげることができる技、とんぼがえりやボルトチェンジ。それらを覚えるポケモン。特に電気無効の霊獣ボルトロスや霊獣ランドロス。
もしくは、パルシェン、マンムー、ユキノオーなどのスカーフか襷持ちの氷タイプがメジャーなようですね。
そう・・・なんとフリーザーは電気無力化はできないものの、
・とんぼがえりができる
・氷タイプである
という2つの要素を持つポケモンです。
つまりスカーフを持たせれば何と1人2役(若干不適切な表現ですが)こなせるのです。
さらに、ぼうふうという雨下ではかならず命中する(3割こんらん)という技を持っているということで、
雨パーティとものすごく相性がよさそうなポケモンなのであったーーーーーー
・・・という話題がとある日にツイッターであがったのですが、これには落とし穴的なのがあると思います。
そもそもなぜ、スカーフパルシェンやマンムーを雨に採用するのかですが・・・
この辺意識してのことではないでしょうか。




襷持ちの相手や、カイリューを強く意識してそうです。
一方フリーザーの場合は・・・
ボルトロスやキノガッサは襷を持っていたら落とせません。
キノガッサに至ってはみがわりをされると壊す手段がありません。
カイリューやラティオスは先制してもれいとうビームで落とせません。
カイリューやラティオスはとんぼがえりでまあいいのですが・・・
問題はボルトロスとキノガッサですね。
ボルトロスはHPが1残ってれば最低限の仕事をこなせてしまうポケモンであるゆえに、一撃で倒したいポケモンです。
キノガッサもみがわりをされても倒せるくらいの対策はしたいですね。
つまり、つららばりもオートあられも無いフリーザーは氷枠として微妙・・・?
まだ私は使ったことが無いので何とも言えません・。・。・。・。・。・。・。・
というか個体を持っていません・。・。・。・・。・。・。・
ところで、スカーフではなく別のアイテムを持たすのもありかもしれませんね。
こおりのつぶてを覚えるので、襷を持たせることでタイマンの性能は高まります。
また、ほぼすべて特殊技になってしまうので、物理グドラもあり・・・?
はい。
今回はこの辺で。



※フリーザーのアイコンをダウンロードするのがめんどうだったのでダゲキで代用。
ポケモン | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 | 備考 |
ニョロトノ | ねっとう | アンコール | ほろびのうた | まもる | だっしゅつボタン | あめふらし |
キングドラ | なみのり | りゅうせいぐん | りゅうのはどう | ねごと | こだわりメガネ | すいすい |
フリーザー | れいとうビーム | ぼうふう | とんぼがえり | ぜったいれいど | こだわりスカーフ | プレッシャー |
一応説明しますと脱出雨というのは、ニョロトノにだっしゅつボタン、キングドラには基本的にこだわりメガネを持たせ、ニョロトノからキングドラへ高速でつなぎキングドラで負担を掛けていくPTです。(割と適当)
そして残りはどのポケモンと組ませるかですが、
一般的には襷やマルチスケイルを無効化しつつ、自然とニョロトノにつなげることができる技、とんぼがえりやボルトチェンジ。それらを覚えるポケモン。特に電気無効の霊獣ボルトロスや霊獣ランドロス。
もしくは、パルシェン、マンムー、ユキノオーなどのスカーフか襷持ちの氷タイプがメジャーなようですね。
そう・・・なんとフリーザーは電気無力化はできないものの、
・とんぼがえりができる
・氷タイプである
という2つの要素を持つポケモンです。
つまりスカーフを持たせれば何と1人2役(若干不適切な表現ですが)こなせるのです。
さらに、ぼうふうという雨下ではかならず命中する(3割こんらん)という技を持っているということで、
雨パーティとものすごく相性がよさそうなポケモンなのであったーーーーーー
・・・という話題がとある日にツイッターであがったのですが、これには落とし穴的なのがあると思います。
そもそもなぜ、スカーフパルシェンやマンムーを雨に採用するのかですが・・・
この辺意識してのことではないでしょうか。




襷持ちの相手や、カイリューを強く意識してそうです。
一方フリーザーの場合は・・・
ボルトロスやキノガッサは襷を持っていたら落とせません。
キノガッサに至ってはみがわりをされると壊す手段がありません。
カイリューやラティオスは先制してもれいとうビームで落とせません。
カイリューやラティオスはとんぼがえりでまあいいのですが・・・
問題はボルトロスとキノガッサですね。
ボルトロスはHPが1残ってれば最低限の仕事をこなせてしまうポケモンであるゆえに、一撃で倒したいポケモンです。
キノガッサもみがわりをされても倒せるくらいの対策はしたいですね。
つまり、つららばりもオートあられも無いフリーザーは氷枠として微妙・・・?
まだ私は使ったことが無いので何とも言えません・。・。・。・。・。・。・。・
というか個体を持っていません・。・。・。・・。・。・。・
ところで、スカーフではなく別のアイテムを持たすのもありかもしれませんね。
こおりのつぶてを覚えるので、襷を持たせることでタイマンの性能は高まります。
また、ほぼすべて特殊技になってしまうので、物理グドラもあり・・・?
はい。
今回はこの辺で。
スポンサーサイト